クラッチペンシル-NHK仕事の流儀でCCC増田社長が使いこなしてたので気になりました!

普段いろいろな筆記具をTPOに応じて使い分けている方は多いと思います。

 

僕の場合、最近のお気に入りの筆記具のラインナップはこんな感じです。

  • 手帳に予定やタスクを書くのは、消えるボールペンのフリクション。
  • 会議のメモ取りは、さらさらかけるジェットストリームを入れたLAMY2000という4色ボールペン。
  • 会社のチームメンバーに、思ってることやシステム構成など、絵や図で伝えたい時は、ホワイトボードのnu board。

 

以前NHKで放送されている「プロフェッショナル 仕事の流儀」のツタヤなどを手がけるカルチュア・コンビニエンス・クラブの増田社長の回で、気になった筆記具がありました。

 

全社の会議で、自分のアイデアを部下に伝えるのにザザザっと使っていたのですが、これがなんとも格好良かったんです。

欲しいものリストに入れていたところ、お祝いでいただけたのでさっそくご紹介します!

 

 

クラッチペンシル-NHK仕事の流儀でCCC増田社長が使いこなしてたので気になりました!

こちらがクラッチペンシルです。

クラッチと言うのは「掴む」という意味ですが、このペンは文字通り鉛筆の芯を掴むような作りのペンです。

その掴まれる鉛筆の芯が5.5mmという極太サイズ。

 

 

ペンの長さは普通のペンの3分の2くらいの10cm。太くて重いので、使いづらいかと思いきや、絶妙なバランスで非常に手になじみます。

 

 

こんな時に使いたい!

正直、クラッチペンシルは極太芯の鉛筆なので、文字を書くのは大の苦手。

ではどんな時に使うかというと、イメージを書くアイデア出しの時ですね。

今まではnu boardを使っていたのですが、マーカーって乾いてくると、出にくくなって擦れたりするんですよね。

クラッチペンシルは、ちびることはあっても折れることや書けなくなることがありません。

A4以上の紙にガーッと書くのにとても良いです。

 

 

替え芯と鉛筆削りは必需品

製品とは別売りですが、替え芯と鉛筆削りはあらかじめ一緒に買っておいた方が良いです。

というのもこの芯自体の堅さはHBなのですが、そもそも書くものが太いため、どんどんちびます。

クラッチペンシル自体を回しながら使うと細い筆跡も書けるかも知れませんが、普段は割と乱暴に使って、何か細い筆跡で書くときには鉛筆削りを使う方が僕の好みですね。

 

 

まとめ

あるサイトのデザインとそのコンセプトを説明したのが、上の写真なのですが(すいません、全く分からないと思います。。)、この間しゃべりながら説明をするのにとてもスムースに図を書いていました。

ブレストなど、とにかくどんどんアイデアを出す時に筆記用具の使いづらさは思考停止につながります。

 

このクラッチペンシルを使えば、手元に神経を使うのではなく、大きい紙にどんどん書き殴るような意識で物事を思考できるような気がします。

左脳派タイプの人には、オススメの一品です。

 

 

クラッチペンシルはこちらからチェックできます

広告